飼猫・野良猫中央研究所

主に猫のこととスタートアップ・新規事業のこと。

ペット関連市場の動向など(テレ東、チャージ730)

ひょんなことから、テレビ東京の朝のニュース番組「チャージ730」の取材を受けることに。テーマは「ペット関連市場の動向」とのこと。

私、動物愛護の研究はしていますが、正直なところ「ペット市場」についてはそこまで詳しくなくて、受けるべきかどうかとても悩んだのですが、せっかくの機会なのでありがたくお受けすることにしました。これを機に勉強もできますし。

もう取材は終わっていて、そのうちオンエアされるのではないか(あるいは全カットされてるかも)と思いますが、家で趣味的に下調べしているときに結構面白いデータも出てきたので、ここで紹介しておこうと思います。

世帯あたりのペット関連支出は(品目によっては)伸びている

ペット関連の市場データは色々な調査会社が出していて、結果もけっこうばらばらだったりするので、どれを見るべきか悩みます。そこでまずは基本に立ち返って官庁統計を見てみました。総務省の「家計調査」。

これをみると、世帯あたりのペット関連支出はリーマンショック後の2009年以降は少しずつ下落し、その後2013年を境に上昇、といった動きを見せているようです。(これに各年の世帯数をかけるとざっくりとした市場規模がわかるのですが今回は割愛。)

f:id:kita_yoo:20160327135145p:plain

ちなみに、このデータは、ペットを飼っていない世帯も入れた平均支出なので、「ペットを飼っている世帯」だけを見れば、これよりもかなり大きくなります。

ペットを飼っている世帯は全体の20%程度だと見積もると、おおよそこのデータを5倍したくらいの金額が、「ペットを飼っている世帯における平均的なペット関連支出」だと思われます。ざっと8万円~10万円くらいでしょうか。

 

そして、このグラフを品目別に見たものが以下のグラフです。

これをみると、ペットフードは景気の影響を受けて2009年以降かなり下がっているけれど、動物病院代やその他のペットグッズやサービスに関しては比較的順調に伸びているようです。

f:id:kita_yoo:20160327152412p:plain

ペットのうち大きな部分を占める「飼い犬」の数は、2009年ごろを境にむしろ減っているので、つまりこれは、ペット1匹あたりにかける支出が増えている、と言える(と思う)。

f:id:kita_yoo:20160327154339p:plain

こうなると、「なぜペット1匹あたりの支出が増えているのか」というところが気になります。(テレビ局の方も、そこが気になっているようでした)

仮説:ペットへの支出が増えている理由は、ペットと人の関係が変わったから

よく言われていることではありますが、やはりこれ↑に尽きるのではないかと。「ペットの家族化」と言いますか、ペットを自分たちの子どもや伴侶のように扱う人が増えていて、ペットに人間並みの医療を施したり、高級な製品・サービスを与えたりするようになっているのでしょう。その背景には、少子化によって子どもの少ない、あるいはいない家庭が増えていることも影響しているかもしれません。

 

「ペットの家族化」と「ペット関連支出の増加」のつながりに関しては、一つ面白いデータがあります(下図)。これは、ペット保険業界最大手のアニコム損害保険株式会社が、自社のペット保険加入者に対して行ったアンケートで、ペットにかける年間支出を調査したものです。

f:id:kita_yoo:20160327174621p:plain

これによると、ペット保険加入者が猫にかける年間支出は約18.5万円、犬にいたっては36万円という結果になっています。すごい。

一方で、上のほうで取りあげた「家計調査」の結果では、ペットを飼っている世帯における平均的なペット関連支出は8万円~10万円ということでしたから、この2つの結果には大きな開きがあることになります。

これはつまり、「ペット保険に入っている飼い主は、平均的な飼い主よりもペットに対してものすごくたくさんのお金を使っている」ということを意味しています。

ここで、「ペット保険に入っている飼い主」は、ペットの家族化がかなり進んだ飼い主さんであろうことを考えると、「ペットの家族化が進んだ世帯ではペット関連支出が大きい」と言えそうで、上で述べた「ペットの家族化がペット関連支出の増加に繋がっている」という仮説は、あながち見当はずれでもないように思われます。

ペット関連市場の先行き

上で述べたことが本当だとすると、この先、ペットの家族化がもっと進んでいけば、ペット関連市場はさらに大きくなっていくかもしれません。ただ、飼い犬がどんどん減っていっているので、そこが難しいところですね。

飼い犬の減少に歯止めがかかるのか、どうなのか。代わりに飼い猫が増えていると言われていますが、上で挙げたデータからもわかるとおり、猫って犬ほどお金がかからないので、犬の減少を穴埋めする(嫌な言い方ですが)のは難しいようにも思います。

まとめ

  1. ペットにかける「医療費」や「ペットフード以外のペットグッズ・サービス費」が伸びている
  2. これは、ペットを自分の子供や伴侶として扱う「ペットの家族化」が大きな原因
  3. 「ペットを家族として扱う人」であると思われる「ペット保険加入者」は、平均的な飼い主に比べてペット関連支出が段違いに大きく、「2」を裏付けている
  4. ペットの家族化が今後も進めば、ペット関連市場も成長するかも。でも、「飼い犬」の減少が深刻なマイナス要因なので、長期的にどうなるかは不透明。

反省など

下調べが足りず、取材の場では少しいいかげんなことを喋ってしまったような。たいへん申し訳ないです。また、喋っていたことの半分くらいは、お世話になっている動物病院の医師の方に教えていただいたことです。受け売りです。

取材の場では言えなかったことですが、今回のテーマ「ペット市場の成長」に関して、市場の成長が動物にとってマイナスに働くことになってはいけないと強く思っています。ペット関連市場のプレーヤー企業は、成長によって生まれた利益を動物愛護にどんどん回していただいて、人と動物の共存共栄が実現できるとよいなと思っています。

猫に幸あれ!

 

f:id:kita_yoo:20160327185105j:plain

(この記事を書いているときの膝の上の状況)

 

f:id:kita_yoo:20160327185048j:plain

(今日、散歩中に見かけた野良猫。黒っぽい三毛猫)